ステップ操作

スレッドの中断中に、ステップ用のコントロールを使用して、プログラムの実行を 1 行ずつステップスルーすることができます。 ステップ操作を実行中にブレークポイントを検出すると、実行がそのブレークポイントで中断し、ステップ操作が終了します。

ステップオーバー (Step Over)

1.

「デバッグ (Debug)」ビューでスタック・フレームを選択します。

2.

そのスタック・フレームで現在、実行する行が、「デバッグ (Debug)」パースペクティブのエディター内で強調表示されます。

3.

「デバッグ (Debug)」ビューのツールバーの「ステップオーバー (Step Over)」ボタンをクリックするか、F6 キーを押します。

4.

現在選択されている行が実行され、次の実行可能行で中断されます。

ステップイン (Step Into)

1.

「デバッグ (Debug)」ビューでスタック・フレームを選択します。

2.

選択されているフレームで現在、実行する行が、「デバッグ (Debug)」パースペクティブのエディター内で強調表示されます。

3.

「デバッグ (Debug)」ビューのツールバーの「ステップイン (Step Into)」ボタンをクリックするか、F5 キーを押します。

4.

現在選択されている行の、次に実行する必要のある式が呼び出され、呼び出されたメソッドの次の実行可能行で実行が中断されます。

リターンまで実行 (Run to Return)

1.

「デバッグ (Debug)」ビューでスタック・フレームを選択します。

2.

選択されているフレームで現在実行する行が、「デバッグ (Debug)」パースペクティブのエディター内で強調表示されます。

3.

「デバッグ (Debug)」ビューのツールバーの「リターンまで実行 (Run to Return)」ボタンをクリックするか、F7 キーを押します。

4.

実行は、現行のメソッドの次の return ステートメントが実行されるまで再開され、次の実行可能行で中断されます。

指定行まで実行 (Run to Line)

スレッドが中断している場合は、実行を再開して、指定した行まで実行することができます。ブレークポイントを設定せずに、ある行で実行を中断する場合、この方法は便利な方法です。

1.

プログラムを実行したい行にカーソルを置き、コンテキスト・メニューから「指定行まで実行 (Run to Line)」を選択します。

2.

プログラムの実行が再開され、指定した行が実行される直前で中断されます。

3.

行にヒットしなかったり、プログラムが中断しなかったりする可能性もあります。ブレークポイントおよび例外を検出すると、指定された行に達する前にスレッドが中断します。