このページのプレビュー・ペインには、以下の各オプションがエディター内の Java コードに対して行う内容が 示されます。
オプション |
説明 |
デフォルト |
---|---|---|
左中括弧の前への新規行の挿入 |
エディターは、新規の中括弧を開く前に改行を挿入します。すなわち、開始中括弧は、常に新規行の先頭から始まります。 |
オフ |
制御ステートメントへの新規行の挿入 |
エディターは、新規の制御ステートメントの前に改行を挿入します。すなわち、制御ステートメント (たとえば if、else、catch、finally、など) は常に、新規行の先頭から始まります。 |
オフ |
ブランク行の全消去 |
エディターは、ファイル内のすべてのブランク行を削除します。 |
オフ |
else と if を同じ行に保持 |
エディターは常に、else-if ステートメントの "else" および "if" の各語を同じコード行に 保持します。 |
オフ |
空のブロックに改行を挿入する (Insert a new line inside an empty block) |
エディターは、空の中括弧の間に改行を挿入します。つまり、空の中括弧の対の左および右括弧は、常に 別の行に表示されます。右括弧の後にキーワードがある場合は、例外となります。この場合は、2 つの中括弧は同じ行に表示されます。 |
オン |
割り当てのコンパクト化 |
エディターは、変数と代入ステートメントの間のスペースを除去するので、スペースは非対称になります (たとえば、a= b;)。 |
オフ |
タブによる字下げ表示 |
エディターは字下げを示すのに、スペースではなくタブを使用します。 |
オン |
スペースの総数によるタブ表示 |
エディターが字下げを示すのにタブではなくスペースを使用する場合は、このタブ表示は 1 つの字下げを構成する スペースの数になります。 |
4. |
行の最大長 |
これは 1 行の最大長です。この数よりも長い行は分割され、ラップされます。ここに 0 を入力すると、行分割は行われません。 |
8. |
「プレビュー (Preview)」ペイン |
現在このページに表示されている設定値を使用した場合に、Java コードがどのように見えるかを例で示します。 |
n/a |