ビルド

Java ビルダーは、Java 言語仕様をインプリメントするコンパイラーを使用します。

コンパイラーが検出した問題は、警告またはエラーのいずれかに分類されます。警告が発せられてもプログラムの実行 に支障はありません。コードは、正しく作成されている場合と同様に実行されます。エラーは、無視することはできません。

Java コンパイラーは、コンパイル・エラーがあってもクラス・ファイルを作成することができます。ただし、重大な エラーの場合 (たとえば、矛盾するバイナリーへの参照など。ほとんどの場合、無効なクラスパスを設定したことに関するエラー)、Java ビルダーはクラス・ファイルを作成しません。

クラスパス・のビルド

各プロジェクトは、そのソースのコンパイル方法を定義するクラスパスのビルドを定義します。

Java 開発においては、適切なクラスパスのビルドのセットアップは重要なタスクです。正しい ビルド・パスがないと、コードをコンパイルすることも、Java エレメントを型階層で検索したり、 調べたりすることもできません。

クラスパスのビルドは、以下の項目で構成されています。

ソース

ソース項目は、プロジェクトそれ自体か、プロジェクトの 1 つまたは複数のソース・フォルダーのいずれかです。

必須プロジェクト

クラスパスのビルドは、このプロジェクトのビルドに必要なプロジェクトのリストを定義します。必須プロジェクトは常に、 それに依存するプロジェクトをビルドする前にビルドされます。

ライブラリー JAR ファイル

出力フォルダー

Java プロジェクトはオプションで、出力フォルダーを使用して生成されたクラス・ファイルを保管することがで きます。出力フォルダーのデフォルト名は "bin" です。プロジェクトがソース・フォルダーを 使用する場合は、出力フォルダーを使用する必要があります。PROPERTIES ファイルまたは GIF ファイルなどの ソース・フォルダーに含まれている Java 以外のリソースは、Java ビルダーによって出力フォルダーにコピーされます。 その結果、実行時にそれらのリソースを確実に検出することができます。出力フォルダーにコピーしてはならない Java 以外のリソース (たとえば、ドキュメント) がある場合は、通常のフォルダーを作成してそのようなリソースを保管することができます。

ライブラリー JAR ファイルに対するソースの添付

JAR ファイルにはソースを添付することができるので、バイナリーの JAR ファイルに含まれているクラスをソース・レベル でステップ、およびブラウズすることができます。

ソースは、(ファイルのコンテキスト・メニューを介して) JAR ファイルの「プロパティー (Properties)」ページで添付 するか、プロジェクトのビルド・パスを定義する (「プロパティー (Properties)」>「Java ビルド・パス (Java Build Path)」>「ライブラリー (Libraries)」タブ) 際に添付することができます。

また、デバッガーは、関連するソースを持たないコードにステップイントゥする場合、ソースの添付を促します。

注: ワークベンチ内で複数回参照される JAR ファイルにソースを添付すると、JDT はその添付をすべての 参照先の JAR ファイルに伝搬します。

変数項目に対するソースの添付は、変数のみに行う必要があります。アーカイブへのパスおよびルート・パスは いずれも変数によって定義する必要があります。