ワークベンチ内の編集可能ファイルを保管するたびに、ワークベンチはそのファイルのローカル・ヒストリーを更新し、 そのファイルに加えた変更をログに記録します。つまり、ファイルのローカル・ヒストリーにアクセスすれば、 前に保管したそのファイルのコピーに戻ることができます (ただし、戻りたい状態が比較的最近のもので、 保管ヒストリーに入っている場合に限ります)。
1. |
sampleFile.txt という名前の新規ファイルを作成します。 |
2. |
sampleFile.txt のエディターで、「change1」という行を追加して、そのファイルを保管します。 |
3. | この操作を繰り返して新規行「change2」を入力し、このファイルをもう一度保管します。 |
4. | 3 番目の行「change3」を追加し、もう一度保管します。 |
5. |
「ナビゲーター (Navigator)」ビューのリソースのコンテキスト・メニューから、「置換 (Replace With)」>「ローカル・ヒストリー (Local History)」と選択します。 |
6. |
「ローカル・ヒストリーからの置き換え (Replace from Local History)」ダイアログが開いて、そのファイルの前のローカル・ヒストリーが表示されます。 このダイアログの左のペインには、そのファイルのワークベンチのコピーが含まれています。下の図では、ワークベンチに全 3 行からなるコピー (現在ワークベンチのエディター・エリアに表示されているのと同じコピー) が含まれていることがわかります。 ローカル・ヒストリー内の最初の項目 (以下を参照) には、最後に保管されたファイルのコピーが含まれています。 このファイルは、2 行のテキストから成ります。ツリーの一番下の項目は、このファイルの最初のコピーです。 このダイアログの下部の領域では、ワークベンチのファイルとローカル・ヒストリーで選択されたファイルの特定のコピーとの違いを確認することができます。 |
7. | ローカル・ヒストリーの (上で示した) 最初の項目を選択します。右のペインには、1 行のテキストが表示されます。 |
8. |
「置き換え (Replace)」をクリックします。これにより、ワークベンチの sampleFile.txt のコピーが、選択したローカル・ヒストリーの項目で置き換えられます。 |
9. |
sampleFile.txt エディターには、2 つの行が含まれていることを確認してください。 |