ランチャー

ID: org.eclipse.debug.core.launchers

説明: この拡張ポイントを使用すると、ツールからランチャーを提供することができます。 ランチャーは、デバッグ・セッションの開始またはプログラムの実行を行い、その結果をマネージャーへ登録します。

構成マークアップ:

   <!ATTLIST launcher 
      id		CDATA #REQUIRED
      class		CDATA #REQUIRED
      modes		CDATA #REQUIRED
      label		CDATA #REQUIRED
      wizard		CDATA #IMPLIED
      public		CDATA #IMPLIED
      description	CDATA #IMPLIED
      perspective	CDATA #IMPLIED
   > 

例:

ランチャーの拡張ポイントの例を以下に示します。

   <extension 
      point = "org.eclipse.debug.core.launchers"> 
         <launcher 
             id = "com.example.ExampleLauncher"
             class = "com.example.launchers.ExampleLauncher" 
             modes = "run, debug"
  	     label = "Example Launcher"
	     wizard = "com.example.launchers.ui.ExampleLaunchWizard"     
	     public = "true"
	     description = "Launches example programs"
	     perspective= "com.example.JavaPerspective">  
         </launcher> 
   </extension> 

上記の例では、指定されたランチャーは実行モードおよびデバッグ・モードの両方をサポートします。 正常に起動すると、デバッグ UI が Java パースペクティブに変化します。 デバッグ UI にランチャーの選択リストが表示されている場合は、 "Example Launcher" が、"Launches example programs" という説明が付いた選択項目の 1 つとして表示され、 起動固有の詳細の構成には、com.example.launchers.ui.ExampleLaunchWizard で指定されているウィザードが使用されます。

API 情報: 属性 class の値は、 インターフェース org.eclipse.debug.core.ILauncherDelegate をインプリメントする Java クラスの完全修飾クラス名です。 属性 wizard の値は、org.eclipse.debug.ui.ILaunchWizard をインプリメントする Java クラスの完全修飾クラス名でなければなりません。

Copyright IBM Corporation 2000