エディター

エディター・エリアは、すべてのエディターが表示される場所です。

ファイルを開くと、ワークベンチは、そのファイルに適したエディターを探して、エディター・エリアに表示します。  そのリソースに関連付けられているエディターがない場合は、ワークベンチは、その外部にある外部エディターを起動しようとします。  Windows では、ワークベンチは最初、エディターを OLE ドキュメントとしてインプレースで起動しようとします。   このタイプのエディターは、組み込みエディター と呼ばれます。  

リソースについてエディターが開くと、そのエディターのタブにそのリソースの名前が表示されます。   タブの色がウィンドウのタイトル・バーと同じ色になっていれば、そのエディターはアクティブな状態にあります。  アスタリスク (*) は、そのエディターが変更を保管していないことを示します。  

エディターはエディター・エリア内で重ねておくことができ、各種オープン・エディターを表示しておいて、 最前面にしたいエディターがあればそのエディターのタブをクリックします。  エディターを同時に表示することができるよう、エディターを横に並べてタイル表示にすることもできます。

以下に、ワークベンチ内のテキスト・エディターの例を示します。