以下の設定は、このページで行えます。
オプション |
説明 |
デフォルト |
---|---|---|
プログラムがデバッグ・モードで立ち上がったときに「デバッグ (Debug)」パースペクティブを表示する (Show Debug perspective when a program is launched in debug mode) |
プログラムのデバッグを開始したときに「デバッグ (Debug)」パースペクティブがアクティブになっていない場合、 このオプションがオンになっていれば、(必要に応じて)「デバッグ (Debug)」パースペクティブが自動的に開き、 アクティブなパースペクティブになります。 注: ワークベンチの「設定 (Preferences)」ページでは、パースペクティブを新規のウィンドウで開くか、 現行のウィンドウで開くか、あるいは現行のパースペクティブと置き換えて開くかを選択することができます。 |
オン |
プログラムが実行モードで立ち上がったときに「デバッグ (Debug)」パースペクティブを表示する (Show Debug perspective when a program is launched in run mode) |
プログラムの実行を開始したときに「デバッグ (Debug)」パースペクティブがアクティブになっていない場合、 このオプションがオンになっていれば、(必要に応じて)「デバッグ (Debug)」パースペクティブが自動的に開き、 アクティブなパースペクティブになります。 注: ワークベンチの「設定 (Preferences)」ページでは、パースペクティブを新規のウィンドウで開くか、 現行のウィンドウで開くか、あるいは現行のパースペクティブと置き換えて開くかを選択することができます。 |
オン |
プログラム出力がある場合には「コンソール (Console)」ビューを表示する (Show Console when there is program output) |
出力を作成するプログラムを実行またはデバッグする際には、ほとんどの場合「コンソール (Console)」ビューは非表示 または非アクティブになっています。このオプションがオンになっているときに、出力を生成するプログラムを実行すると、 (必要に応じて)「コンソール (Console)」ビューが自動的に開き、アクティブなビューになります。 |
オン |