プログラムの起動

このセクションでは、ワークベンチで Java 実行可能プログラムを起動する方法について詳細に説明します。

1.

「パッケージ (Packages)」ビューで junit.textui.TestRunner.java を 見つけてダブルクリックすると、エディター内で開くことができます。

2.

「アウトライン (Outline)」ビューで、TestRunner クラスに「実行可能」アイコンが付けられていることに注意してください。

3.

「パッケージ (Packages)」ビューで junit.textui パッケージを選択し、 ツールバーの「実行 (Run)」ボタンをクリックします。

4.

「実行 (Run)」ダイアログで、「プロジェクト JUnit のデフォルト・ランチャーとして設定 (Set as default launcher for project JUnit)」ボックスがチェックされているかどうかを確認し、「次へ (Next)」をクリックします。

注: このオプションにより、このプロジェクトでプログラムを実行する場合には Java アプリケーション・ランチャーを 使用することが「記憶」されます。

5.

「ターゲットの選択 (Select Target)」ダイアログで、TestRunner- junit.textui を選択し、「終了 (Finish)」をクリックします。

6.

「デバッグ (Debug)」パースペクティブが開かれ、TestRunner プログラムが実行されて、「コンソール (Console)」ビューに、 プログラムが実行のための引き数を必要としていることを通知するメッセージが表示されます。

「プロセス (Processes)」ビューに JUnit の起動が表示されていることに注意してください。

注:「デバッグ (Debug)」の「設定 (Preferences)」ページで設定されているプログラムの起動時に、「デバッグ (Debug)」パースペクティブに自動的に切り替えるかどうかを選択 (「ウィンドウ (Window)」>「設定 (Preferences)」>「デバッグ (Debug)」) することができます。

7.

ワークベンチのメイン・ウィンドウの左端に沿ったショートカット・バー内にある、対応するパースペクティブのボタンを クリックして、「Java」パースペクティブに戻ります。

8.

「パッケージ (Packages)」ビューで、junit.textui.TestRunner.java リソースを 選択し、そのコンテキスト・メニューから「プロパティー (Properties)」を選択します。

9.

「実行引き数 (Execution Arguments)」プロパティー・ページの「プログラム引き数 (Program Arguments)」 フィールドに、「junit.samples.VectorTest」と入力します。「OK」をクリックします。

10.

ワークベンチのツールバーにある「実行 (Run)」ボタンをクリックし、ドロップダウン・メニュー から「TestRunner」を選択します。このリストには、前に起動したプログラムが含まれています。

11.

「デバッグ (Debug)」パースペクティブが開かれ、次に TestRunner プログラムが正しく実行され、 実行されたテストの回数が示されます。

「プロセス (Processes)」ビューには、別の JUnit の起動が表示されていることに注意してください。

注: これらのプロセスの内のいずれかのコンテキスト・メニューから「再起動 (Relaunch)」 を選択すると、そのプロセスをもう一度起動することができます。

12.

「プロセス (Process)」ビューのコンテキスト・メニューから「終了したすべてを除去 (Remove All Terminated)」を選択し、終了した起動のビューを消去します。