リポジトリーのロケーションの指定

プロジェクトを他のユーザーと共用できるようにするには、 最初に使用可能なリポジトリーを指定する必要があります。

1. ワークベンチ・ウィンドウで「リポジトリー (Repositories)」タブをクリックします。 このビューには、現在作業しているリポジトリーがすべて表示されます。現時点では、このビューは空になっています。 つまり、リポジトリーを指定する必要があります。
2. 作業するリポジトリーを指定するには、次の 2 つの方法があります。
  • 「リポジトリー (Repositories)」ビューのコンテキスト・メニューで、「新規作成 (New)」>「CVS リポジトリー・ロケーション...  (CVS Repository Location...)」と選択する。

  • あるいは、「ファイル (File)」>「新規作成 (New)」>「その他... (Other...)」と選択し、 「新規作成 (New)」ウィザードで、左のペインから「CVS」を選択し、 右のペインから「リポジトリー・ロケーション (Repository Location)」を選択してから、「次へ (Next)」をクリックする。  

3.

「CVS リポジトリー・ロケーション (CVS Repository Location)」ウィザードでは、リポジトリー・ロケーションとログイン情報を入力する必要があります。 必要な情報を入力するには、リポジトリー管理者のサポートが必要な場合があります。

4.

接続タイプ (Connection type)」フィールドで、リポジトリーの CVS 接続のタイプとして pserver を選択します。 

5.

ユーザー名 (User name)」フィールドに、接続するときのユーザー名を入力します。

6.

ホスト名 (Host name)」フィールドに、ホストのアドレス (たとえば "teamsamples.com") を入力します。

7.

リポジトリー・パス (Repository path)」フィールドに、そのホスト・アドレスにおけるリポジトリー・パス (たとえば、"/home/cvsroot/repositoryName") を入力します。

8.

CVS ロケーション (CVS location)」フィールドは、ダイアログ内の他のフィールドの ロケーション情報で自動的に更新されます。このフィールドには、ユーザーが入力する必要はありません。

9. デフォルトでは、「終了時のロケーションの妥当性検査 (Validate location on finish)」にチェック・マークが付けられます。 

10.

終了した後「終了 (Finish)」をクリックします。

終了時のロケーションの妥当性検査 (Validate location on finish)」にチェック・マークを付けたので、ウィザードはリポジトリーに接続して、情報の妥当性検査を行います。 その際、ウィザードはパスワードを要求することがあります。 リポジトリー接続は、情報の妥当性を検査するためにのみ使用されます。

11.

「リポジトリー (Repositories)」ビューに新規のリポジトリー・ロケーションが表示されます。