Java エディター

ツールバー・アクション

ツールバー・アクション

ボタン

コマンド

説明

選択されたエレメントのソースのみを表示

選択されたエレメントのソースのみを表示

このオプションを切り替えることにより、選択された Java エレメントのソースを分割されたビューで表示することができます。 このボタンは、現在アクティブになっているエディターと、以降に開かれるすべてのエディターに適用されます。 それ以外の現在開いているエディターは、影響を受けません。

たとえば、「アウトライン」ビューでメソッドを選択し、「選択されたエレメントのソースのみを表示」オプションを適用すると、エディターには、クラス全体ではなくそのメソッドのみが表示されます。

オフ:
コンパイル単位全体がエディターに表示され、選択された Java エレメントが範囲標識の付いたマーカー・バーで強調表示されます。
オン:
エディターには選択された Java エレメントのみが表示されます。 これは、「アウトライン」ビューまたは「階層」ビューの選択部分にリンクしています。

テキスト hover を表示します

テキスト hover を表示します

このオプションを切り替えることにより、エディター内で Java エレメントの吹き出しヘルプを表示または非表示にすることができます。 このボタンは、現在アクティブになっているエディターと、以降に開かれるすべてのエディターに適用されます。 それ以外の現在開いているエディターは、影響を受けません。

このボタンで制御される吹き出しヘルプは、カーソルの下の型、メソッド、またはその他の Java エレメントの Javadoc 情報を表示します。

吹き出しの例

次の問題を表示

次の問題を表示

このコマンドは、アクティブ・エディター内の次の問題マーカーへのナビゲートを行います。

前の問題を表示

前の問題を表示

このコマンドは、アクティブ・エディター内の前の問題マーカーへのナビゲートを行います。

キー・バインディング・アクション

以下のアクションは、キー・バインディングによってのみ行うことができます。 「ウィンドウ」>「設定」>「ワークベンチ」>「エディター」 の「キー・バインディング」フィールドを 'Emacs' に設定する必要があります。

キー・バインディング

説明

Alt+0 Ctrl+K,
Esc 0 Ctrl+K

カーソル位置から行の先頭までを削除します。

Ctrl+K

カーソル位置から行の末尾までを削除します。

Ctrl+Space,
Ctrl+2

現行カーソル位置にマークを設定します。

Ctrl+X Ctrl+X

カーソルとマーク位置があればそれを交換します。

関連概念

Java エディター

関連タスク

Java エディターの使用

ドキュメンテーションおよび情報の表示
個別エレメントまたは全 Java ファイルの表示
選択されたエレメントでエディターを開く

関連参照

Java の「アウトライン」ビュー
Java エディター設定
JDT アクション
ビューおよびエディター