Java プログラムの起動

Java プログラムは、実行モードまたはデバッグ・モードのいずれかで起動することができます。

Java プログラムを起動するには、以下のように行います。

  1. パッケージ・エクスプローラーで、起動したい Java コンパイル単位またはクラス・ファイルを選択します。
  2. 最初にプログラムをデバッグする場合、メニュー・バーの上部で「実行」>「次をデバッグ (Debug As)」> 「Java アプリケーション」とクリックします。

    そうでない場合、「「実行」>「次を実行 (Run As)」> 「Java アプリケーション」と選択します。

  3. Java プログラムを選択した場合は、選択したモードでプログラムが起動し、その起動が「デバッグ」ビューに表示されます。

    Java プロジェクトを選択した場合、起動するクラスを選択するよう要求される場合があります。 選択することのできるのは、main メソッドを定義しているクラスのみです。 main メソッドを定義しているクラスがプロジェクト内に 1 つしかない場合、そのクラスが自動的に選択されます。 選択したクラスが、選択したモードで立ち上がります。

他のビューおよびエディターからの起動

「パッケージ」ビューまたは「ナビゲーター」ビューで最初にプログラムを選択しなくても、プログラムを起動できます。 たとえば、起動したいプログラムでアクティブなエディターが開いている場合、 「実行」>「次をデバッグ (Debug As)」>「Java アプリケーション」、 または「実行」>「次を実行 (Run As)」>「Java アプリケーション」と選択できます。

他の起動構成型による起動

Java アプリケーション以外の起動構成型を使用して、プログラムを起動できます。

これを行うには、パッケージ・エクスプローラーでプログラムまたはプロジェクトを選択し、次にメニュー・バーの上部の 「実行」>「次をデバッグ (Debug As)」にあるメニュー・オプションから使用したい起動構成型を選択します。

関連概念

Java ビュー
Java エディター
デバッガー

関連タスク

Java リモート・アプリケーション・ランチャーを使用したリモート VM との接続
プログラムの再起動
実行およびデバッグ
実行引き数の設定
プログラム実行ステップを実行
 

関連参照

「デバッグ」ビュー
パッケージ・エクスプローラー


 Copyright IBM Corporation 2000, 2002. All Rights Reserved.