テキスト・ファイル・エンコード

プラグインがテキスト・ファイルを読み取る場合、ワークベンチのテキスト・ファイル・エンコード設定が重要になります。  

テキスト・ファイルは、プラットフォームおよびロケールによって異なった様式にエンコードされます。  多くの場合、ホスト・オペレーティング・システムのロケール用のデフォルトのテキスト・ファイル・エンコードで十分です。  しかし、ユーザーは、別のソースから作られているテキスト・ファイルで作業したい場合があります。  ネットワーク化されたチーム環境で Eclipse を使用する能力があれば、ファイルを別のチームと容易に交換できるよう、 確実に、ネイティブのエンコード・スキームよりも、異なるエンコード・スキームを使用するテキスト・ファイルで作業したくなる可能性があります。

この理由から、ワークベンチは所有するエンコード・プロファイルを定義します。 これは、「設定」ダイアログでユーザーによって指定されます。  エディターやビルダーなど、テキスト・ファイルを解釈するプラグインは、 インストール済みオペレーティング・システムのエンコードが使用中であることを前提とするのではなく、ワークベンチ・エンコードの設定を調べます。

現行のエンコード設定は、ResourcesPlugin.getEncoding()  を使用して、リソース・プラグインから入手できます。 このエンコードは、デフォルトのシステム・エンコードを使用する代わりに、java.io リーダーに渡されます。

この設定に対する変更をトラックする必要がある場合、 ResourcesPlugin 設定でリスナーをフックして、ResourcesPlugin.PREF_ENCODING の変更に対応できます。  以下の例は、デフォルトのテキスト・エディターからのものです。

public void initialize(StatusTextEditor textEditor) {
	
	fTextEditor= textEditor;
	
	fPropertyChangeListener= new Preferences.IPropertyChangeListener() {
		public void propertyChange(Preferences.PropertyChangeEvent e) {
			if (ResourcesPlugin.PREF_ENCODING.equals(e.getProperty()))
				setEncoding(null, false);
		}
	};
		
	Preferences p= ResourcesPlugin.getPlugin().getPluginPreferences();
	p.addPropertyChangeListener(fPropertyChangeListener);
	
	fEncodingActionGroup= new EncodingActionGroup(fTextEditor);
	fEncodingActionGroup.update();
}

 

Copyright IBM Corp. and others 2000,2002.