スタンドアロン・ヘルプ・システムのインストール

Eclipse フレームワークに基づいていないアプリケーションを作成している場合でも、Eclipse ヘルプ・システムを使用することができます。 ご使用のアプリケーションは、スタンドアロン・ヘルプ・システム (取り除かれたヘルプ・システム以外のすべてが入っている 非常に小さいバージョンの Eclipse) をパッケージし、インストールできます。 これで、アプリケーションはそのヘルプ・メニューまたは UI オブジェクトから API 呼び出しを行い、ヘルプ・ブラウザーを起動できるようになります。 スタンドアロン・ヘルプ・システムには、infopop とアクティブ・ヘルプを除いて、統合ヘルプ・システムのすべてのフィーチャーがあります。

インストール/パッケージ

これらのステップはヘルプ・システム・インテグレーター用で、考えられるすべてのシナリオを指しているわけではありません。 ここでは、アプリケーションは Java で起動され、すべてのドキュメンテーションは Eclipse プラグインとして提供されていて、 あなたが Eclipse ヘルプ・システムを熟知していると想定します。
  1. Eclipse 2.0 リリース・レベル Platform Runtime Binary ドライバーを www.eclipse.org からダウンロードします。
  2. ドライバーをアプリケーション・ディレクトリー (たとえば d:\myApp) にインストール (解凍) します。 これで、Eclipse プラットフォーム (ヘルプ・システムを含む) に必要なコードが入っている Eclipse サブディレクトリー d:\myApp\eclipse が作成されます。

ヘルプ・クラスを呼び出すには

  1. d:\myApp\eclipse\plugins\org.eclipse.help_2.0.0\help.jar が app クラスパスにあることを確認してください。 ヘルプ・システムを開始、起動、およびシャットダウンするために使用するクラスは org.eclipse.help.standalone.Help です。
  2. アプリケーションで、プラグイン・ディレクトリーを渡すことによって、ヘルプ・クラスのインスタンスを作成します。 このオブジェクトは、アプリケーションの終了まで保持される必要があります。
    Help helpSystem = new Help("d:\\myApp\\eclipse\\plugins"); 
  3. ヘルプ・システムを開始するには:
    helpSystem.start(); 

    アプリケーションの終了時にヘルプ・システムをシャットダウンするには:

    helpSystem.shutdown(); 
  4. 必要なときにヘルプを起動するには:
    helpSystem.displayHelp(); 

    また、特定の 1 次 TOC ファイルやトピックについてのヘルプを呼び出すこともできます。

    helpSystem.displayHelp("/com.mycompany.mytool.doc/toc.xml");
    helpSystem.displayHelp("/com.mycompany.mytool.doc/tasks/task1.htm");
  5. コンテキスト依存ヘルプを起動するには、helpSystem.displayContext(contextId, x, y) を呼び出します。 ここで、contextId は完全修飾のコンテキスト ID です。 画面座標、x および y は現在使用されていません。

スタンドアロン・ヘルプのテスト

org.eclipse.help.standalone.Help クラスには起動可能なできる単純なメイン・プログラムがあり、スタンドアロン・ヘルプがすぐに使用できます。 コマンド行で、次のコマンドを実行してください。

java -classpath d:\myApp\eclipse\plugins\org.eclipse.help_2.0.0\help.jar 
org.eclipse.help.standalone.Help d:\myApp\eclipse\plugins
Copyright IBM Corp. and others 2000, 2002.