アクセラレーター構成は、アクセラレーター・セットの一般的なスタイルまたはテーマを表すために使用されます。 たとえば、ワークベンチは "デフォルト" アクセラレーター構成、および "Emacs" アクセラレーター構成を提供します。 アクセラレーター構成は、所定の時間に 1 つだけアクティブになります。 エンド・ユーザーは、ワークベンチの「設定」ダイアログを使用して、どのアクセラレーター構成をアクティブにするか制御します。

インプリメンテーションの見地から、アクセラレーター構成は単にアクセラレーター・セットのグループ化と考えられます。 関連したアクセラレーター・セットがなければ、アクセラレーター構成自体では何も実行できません。 実際には、アクセラレーター構成のために定義されたアクセラレーター・セットがなければ、アクセラレーター構成は「設定」ダイアログ内に表示されません。
アクセラレーター構成と関連付ける方法を確認するため、emacs アクセラレーター・セットをもう一度見てみましょう。
<extension
point="org.eclipse.ui.acceleratorSets">
<acceleratorSet
scopeId="org.eclipse.ui.globalScope"
configurationId="org.eclipse.ui.emacsAcceleratorConfiguration">
<accelerator
key="Ctrl+F4||Ctrl+X Ctrl+K"
id="org.eclipse.ui.file.close">
</accelerator>
<accelerator
key="Ctrl+Shift+F4||Ctrl+X Ctrl+C"
id="org.eclipse.ui.file.closeAll">
</accelerator>
<accelerator
key="Ctrl+X Ctrl+S"
id="org.eclipse.ui.file.save">
</accelerator>
...
アクセラレーター・セットが定義されるとき、関連したアクセラレーター構成の configurationID を指定します。 セットが属しているアクセラレーター構成をユーザーが選択した場合、アクセラレーター・セットが使用されるだけです。
プラグインがアクセラレーター・セットを定義するとき、既存のアクセラレーター構成に割り当てられることが多くあります。 ただしプラグインは、完全に新規スタイルのアクセラレーターを定義したい場合があります。 この場合、org.eclipse.ui.acceleratorConfigurations 拡張ポイントを使用して、新規タイプのアクセラレーター構成を定義できます。 アクセラレーター構成のワークベンチ・マークアップは、以下のようになります。
<extension
point="org.eclipse.ui.acceleratorConfigurations">
<acceleratorConfiguration
name="%DefaultAcceleratorConfiguration.name"
description="%DefaultAcceleratorConfiguration.description"
id="org.eclipse.ui.defaultAcceleratorConfiguration">
</acceleratorConfiguration>
<acceleratorConfiguration
name="%EmacsAcceleratorConfiguration.name"
description="%EmacsAcceleratorConfiguration.description"
id="org.eclipse.ui.emacsAcceleratorConfiguration">
</acceleratorConfiguration>
</extension>
name は、使用可能な構成のリスト内の「設定」ページで使用されます。